

ウィルス除去率99.9%
空間除菌の新常識

長期持続型光触媒コーティング
床上、床下浸水の後、効果のある光触媒コーティング
腐敗臭/カビの抑制に効果あり!
異常気象の深刻化に伴い近年、水害も増加傾向にあります。
とくに気温の高い夏場に多いことから水害後の食中毒や伝染病予防対策が焦眉の急であることに変わりませんが、
現状では役所から漂白剤が配給されて、それで応急的な殺菌処理を行うことが一般的です。
これには下記の3点の大きな欠陥があり、より効率的な対策が求められています。

当社ではこれを抜本的に解決するために予備活性化した光触媒を応用した新タイプの液剤NFE2(散布用)を開発しました。
樹脂成分をほとんど含んでおりませんので成分は吸湿性の建材内部まで染みこんでそこに長期間止まりますから
漂白剤での殺菌の問題点をすべて解決できています。
効果は「腐敗臭が消える」や「カビが生えなくなる」という具体的かつ身近な現象でご確認いただけます。
2020年の熊本・人吉水害でも
浸水後の木造住宅の復旧作業で広くご採用いただきました。
かんたんな施工で迅速かつ長期的な衛生管理に
大きく貢献できたことを光栄に感じております。














ご自宅•介護施設•ビジネスホテル•旅館などお風呂場や浴室の
気になる防カビや除菌抗菌にも効果的です!


どんな場所でもシュッと塗布して効果長持ち!
全く新しい光触媒コーティングです。
施工例
ビジネスホテル
施工例
一般住宅
施工例
ビジネスホテル
浴室や水回り、梅雨時や冬場の結露などでできやすい
カビなどにも長期持続的に効果を発揮します。
BEFORE

AFTER






ルネプラス(RENE PLUS)とは?
光のチカラで消臭※1も!除菌※1も!
ウィルス抑制※1も!









※1:消臭 / ●抑制の手段:ガラス板に塗布、乾燥させたサンプルにて消臭効果を確認。●測定対象:トリメチルアミン、硫化水素、メチルメルカプタン、エチレン、アンモニア。測定方法:サンプルを容器に入れ、測定するガスを封入した後、可視光を照射させ、検知管またはマルチガスモニターにて照射時間による濃度を測定。※2:除菌 / ●測定機関:日本食品分析センター。●試験方法:検体に試験菌液を接種して測定。(自社基準による)すべての菌を除菌するわけではありません。※3:ウイルス抑制 / ●抑制の手段:ガラス板に塗布、乾燥させたサンプルにて抗ウイルス試験を実施。●測定機関:北里環境科学センター試験方法及び試験結果:ウイルス力価8時間で99%以上減少(6種のウイルスで確認)。
東芝マテリアル社製RENE CAT含有 + Chemical Technology の
光触媒コーティング床着技術を融合した次世代の
空間除菌システム。
太陽光の紫外線はもちろんこと、可視光(蛍光灯等)に
強く反応し夜間でも電気をつけておくと常に光触媒を
発生させておくことができます。
また、光触媒は触れない場所では長期的に付着し
光触媒を行います。






RENE PLUS(ルネプラス)紹介動画はコチラ








RENE PLUS(ルネプラス)紹介動画 - Long.ver






RENE PLUS(ルネプラス)の特徴



太陽光はもちろん
部屋の明かりでも
光触媒効果を発揮
臭いの元や有害物質を分解、菌増殖やウィルス活動を抑制します。
他社の酸化チタン型 光触媒コーティング
紫外線には強く反応。可視光(蛍光灯等)には反応力が弱く
効果期間は3ヶ月〜1年程度など。

酸化タングステン型 光触媒コーティング

RUNE PLUS(ルネプラス)は銀イオン+銅イオン
+ナフィオンを化合した最新のハイブリッド型
光触媒コーティング。
太陽光はもちろん、蛍光灯などの可視光でも反応します。
触れないような場所は長期的に効果があります。







RENE PLUS(ルネプラス)の効果

VOC低減
シックハウス症候群の原因物質である
VOC(揮発性有機化合物)を低減します。

消臭効果
4大悪臭、アセトアルデヒドなどの臭いを分解、消臭します。
室内の明かりでも、高い消臭効果を示します。

抗菌効果
黄色ブドウ球菌、MRSA、O157など
細菌類で抗菌性能を確認しています。

抗ウィルス効果
様々なウイルスに対する
ウイルス活動抑制効果を確認しています。


どんなものにも
塗布できます





Chemical Technology の床着技術で
光触媒コーティングをしっかりと定着することができます。


革製品も




プラスチックも
ガラスも
RUNE PLUS(ルネプラス)なら
どんな場所・物にも塗布が可能です。
ソファ・カーテンなどの布製品への床着もバッチリです。

光触媒コーティング
による
抗ウィルス効果
各研究機関による実証実験により
さまざまなウィルスに対して抗ウィルス効果を
確認しています。

光触媒による新型コロナウイルスに対する不活化効果の評価
■ 試験概要
微生物感染症学講座研究グループによる、株式会社ケミカル•テクノロジー
からの受託研究により、光触媒加工をしたポリエステル布地が新型コロナ
ウイルス(SARS-CoV-2)を不活化することを確認。
■ 試験内容
試験はJIS R1702およびJIS R1756に準拠したガラス密着法で実施。
ガラスに広げた試験品に1000lx白色蛍光灯にて(〈380nmのUVカット)
を30min照射して予備照射とし、次いで新型コロナウイルス200μl摂取
しその上からもう1枚のガラスいたを被せそのまま白色蛍光灯で照射しな
がら10分後、20分後、30分後の感染価をプラーク法にて測定。
■ 試験結果
新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)は10分後にすでに検出限界を下回る
ほどに不活性化されており驚異的なスピードでの減衰といえる。減少率は
99.99%以上である。光触媒反応は概して信仰が緩慢であるのでこのような
即効性は理論上得られないが予備照射の段階で成分の金属Cu、Ag微粒子から
発生したCu2+とAg+が直接的にはウイルスに作用したものと考えられる。
飛沫感染への効果は不明であるが接触感染の予防に顕著な効果があるものと
みなして差し支えないと推察される。
[2021年6月22日 奈良県立医科大学医学部 微生物感染症学講座調べ]



導入事例





ご自宅・店舗・学校・オフィスから
病院・公共施設・ホテル・介護施設・公共交通機関など
幅広い場所で施工導入されております。










安全性について

さまざまな安全性試験を実施し、
安全性自主規格の評価基準をクリアしています。
光触媒工業会は、光触媒技術の向上と高品質な製品の供給に
よって健全な市場形成を促すことにより、関連産業の発展と
国民生活の向上に寄与することを目的とする団体です。
ルネプラスは経口毒性、皮膚に触れたときの皮膚一次刺激性、
アレルギー性など、ルネキャットが実施した安全性
試験は、光触媒工業会、および抗菌製品技術協議会の安全性基準
項目も含んでおり、その基準レベルに達しています。
試験項目光触媒工業会・抗菌製品技術協議会 安全性自主基準ルネプラス(WO3)安全性データ
安全性試験濃度
(重量%)
ラット
細胞培養カップ
ネズミチフス菌
大腸菌
マウス
安全性試験濃度
(重量%)
3.1
3.1
3.1
3.1
急性経口毒性
試験結果
2000mg/kg
区分5
OECD TG439
準拠/区分外
Preincubation法
陰性
LINA法
準拠感作性無し
皮膚一次刺激性
変異原性試験
皮膚感作性試験

施工
対応エリア
どこでも駆けつけます!


施工エリアは
全国対応
どこでも吹き付けます!
RENE PLUS(ルネプラス)に
関するお問い合わせは下記
お電話もしくはメールにて
お問い合わせください
058-263-3577


光触媒コーティング
株式会社 千代田商会
〒500-8807 岐阜県岐阜市北野町46